ChatGPTの概要と始め方・使い方について解説します。
ChatGPTとは
本記事では、2023年話題のChatGPTについてまとめます。ChatGPTとは?という概要から、ChatGPTの始め方、基本的な使い方について紹介していきます。
ChatGPTの概要
ChatGPTとは、OpenAIが開発したAIチャットサービスです。利用者が質問した内容に対して自然な形で回答が返ってきて会話ができるサービスで、2022年11月に公開されて以降、急激に注目を集め始めました。
リリース後の約2か月程度でユーザー数が約1億人を突破し、Microsoftとも連携していることからこれからの成長にも期待が高まっています。
2023年にはより性能向上したGPT-4がリリースされて、ChatGPT Plusという有料プランのユーザーで利用できるようになりました。GPT-4やChatGPT Plusについては、以降でも取り上げます。
ChatGPTは、膨大なデータから学習をしており、文章の要約や翻訳、歴史的な出来事の説明、プログラミングや数学問題の解答等、様々な内容に対応することができます。まだ、日本語UIのサービスはありませんが、日本語チャットにも対応しています。
ChatGPTは非常に高度な内容を生成して回答できますが、あくまで過去の情報をもとにしていることから正確ではない回答を返す可能性があります。また、最新データがモデルにすぐに反映されるわけではないので直近の出来事に関する質問も苦手です。ただし、こういった点もこれからの技術発展の中で徐々に改善されていくだろうと私も非常に期待をしています。
ChatGPTとGoogle検索の違い
ChatGPTは情報を取得するために非常な有用なツールです。情報を取得というとまずGoogle検索が出てくる方が多いのではないかと思います。ここではChatGPTとGoogle検索の違いを簡単に整理します。
簡単に言ってみると以下のように表現できるかなと思います。
- Googleは、Web情報を検索するためのツール
- ChatGPTは、膨大な情報から個人が求める情報を取得することを目的に会話をするためのツール
もう少し細かく項目ごとに特徴を書いてみます。
項目 | ChatGPT | |
---|---|---|
目的 | Webページの情報へのリンクを得るための検索エンジン | 個人が求める情報を取得し活用するための会話ツール |
入力情報 | 検索キーワード | 会話形式の文章 |
出力情報 | Webページのリスト (一般的な情報) | 単一の回答 (パーソナライズされた情報) |
情報のカバー範囲 | 膨大な量のWEB情報 | 学習に使用された情報 |
上記のように、まずは検索エンジンなのか会話ツールなのかという点で目的が異なっています。
入出力情報にも大きな違いがあります。Googleでは検索キーワードを入力し、結果返ってくるのはWebページのリストです。この情報は検索キーワードに意味が近いページへのリストで必ずしも自分が求めている情報が含まれているとは限りません。
一方で、ChatGPTは会話形式で質問をし、結果返ってくるのは単一の回答です。その結果に対して繰り返し会話をやり取りすることでパーソナライズされた(個人の属性や目的に合わせた)情報を取得できるのがChatGPTにおける大きな特徴です。
また、情報のカバー範囲についても注意が必要です。Googleは膨大なWEB情報を対象に情報を検索できますが、ChatGPTはあくまで学習された情報の中から情報を回答します。つまり、学習されていない直近の情報等については適切な回答ができない可能性があることを理解しておきましょう。
ChatGPTに今、触れるべき理由
ChatGPTは、今後の世の中、仕事を大きく変える力があると感じています。現在の情報の収集は、Google検索やTwitter、Instagram等のSNSが中心かと思いますが、今後その中にChatGPTが入り込んでくるのではないかと思います。
また、ChatGPTは、優秀な先生や秘書が自分につくようなものと考えることができます。面倒な情報収集や基本的な提案をChatGPTにしてもらい、自分はより創造的な検討や判断をすることに頭を使うことができるようになるでしょう。ChatGPTで必要がなくなるような職業も出てくるものと考えられます。
ChatGPTについては、使い方次第だという点をよく覚えておく必要があります。ChatGPTでのよりよい回答を引き出すためのお作法のようなものがあり、正直ここは私も現在勉強中です。
例えば、ChatGPTがどういった役割として振舞うかを事前に決めることで回答の質が変わります。これにより子供向けの説明や大人向けの説明といったように表現を変えたりするようなこともできます。さらに、質問の前提条件を正確に指定する方が正確な答えが返ってきます。例えば、旅行のプランを提案してもらうなら家族構成、予算、移動のための時間等といった形です。
また、ChatGPTは会話なので返ってきた回答に修正を加えてより正確な答えにたどり着いていくというのが基本的な考え方です。その際にもよい質問の返し方等の作法があるようです。
「Garbage In, Garbage Out(GIGO, ガベージ・イン、ガベージ・アウト)」という言葉があります。これはゴミな入力データは、ゴミな出力を生み出すという考え方です。ChatGPTにも同様のことが言えて、よりよく使いこなすにはどういった使い方がよいのかを利用者が学ぶ必要があります。
早くChatGPTに触れれば触れるほど、どう質問するとよい回答が返ってくるのかという感覚が磨けると感じます。そのためにも早くChatGPTには触れていくべきだと個人的に感じています。
GPT-nの技術的な歴史
ChatGPTのベースとなっている技術は、GPT(Generative Pre-Trained Transformer)という技術です。GPTにはバージョンがあって、これまで1, 2, 3, 4と発展してきました。
ChatGPTとして有名になったのはGPT-3.5であり、2023年3月にGPT-4をベースとしたChatGPTが公開されています。ChatGPT-4を使用するには本記事執筆時点では、有償版のChatGPT Plusを使用する必要があります。
少し技術的な歴史について紹介しましょう。GPT-1以前の自然言語モデルは教師あり学習を使って大量のラベル付き教師あり学習をしており、特定のタスク以外に対して一般化することが困難でした。そこでラベルがついていないデータでの言語モデルを事前学習し、様々な下流タスクにファインチューニングする手法として、GPTが考案されました。
GPT-1は、2018年6月にOpenAIから発表されました。GPT-1は、1.5億のパラメータを持ち、事前に学習された自然言語処理モデルでした。同時期2018年10月にGoogleAIから発表されたBERT(Bidirectional Encoder Representations from Transformers: バート)が有名になったためGPT-1はあまり有名にならなかったと言われています。
その後、GPT-2ではRedditというソーシャルメディアをスクレイピングしたWebTextコーパスという800万もの文章を含むより大規模なデータセットで学習がされ、モデルのパラメータ数はGPT-1の約10倍となる15億となっています。
さらに、その後のGPT-3では、より大きなデータセットとしてCommon CrawlというデータセットやWebText、Wikipediaをデータセットとしてモデルを学習しており、パラメータ数はGPT2の15億の約100倍となる1,750億となっています。
ChatGPTは、GPT-3.5がベースとなっています。その後、GPT-4が出てきています。また、本記事更新時点ではChatGPT-4.5や ChatGPT-5.0という話題も出ていますが具体的なリリース時期などについては明確になっていません。
以降では、本記事更新時点で使用可能なGPT-3.5とGPT-4の違いについて簡単にまとめてみようと思います。
ChatGPT 3.5と4の違い
機能的な違い
2023年3月にGPT-4という最新バージョンが公開されました。GPT-3.5とGPT4との違いについて簡単に整理してみたいと思います。
GPT-4については、正確なパラメータ数は不明ですが、GPT-3の約1750億から大幅にパラメータ数が増えていると言われています。一時100兆個という話がでましたが、OpenAIのCEOのサム・アルトマンは否定しています。
性能面でも、実際に以下のような点で改善がされているようです。
- 能力の向上(司法試験スコアの上昇)
- 大量のテキスト処理能力 (約25,000文字)
- 画像内容の解析ができる
GPT-4では、より頭が良くなっていると言われています。司法試験の問題を実際に受けた際のスコアでは、GPT-3.5が受験者の下位10%程度のスコアなのに対して、GPT-4では上位10%のスコアに急上昇しています。
また、大量テキスト処理ができるようになっており、GPT-3.5では約5,000文字の処理性能であったのに対して、GPT-4では、約25,000文字が処理できるようになっています。これによりより長いコンテンツの作成や文書分析ができるようになっています。
さらに、GPT-4では、新たに画像内容を解析できる機能に対応しています。GPT-4に画像を読み込ませて、この画像のおかしな点を説明してくださいというような質問をすると正確に指摘できるような事例もあります。
このようにGPT-4は大幅に機能改善がされています。ただし、GPT-4の機能は本記事執筆時点では有償版のChatGPT Plusを使用する必要があります。
性能、処理速度等について
ChatGPTでは、記事更新時点ではChatGPT-3.5 Defaultモード、ChatGPT-3.5 Legacyモード、ChatGPT-4といった種類が用意されています。
無料アカウントでは、ChatGPT-3.5 Defaultモードが利用されます。後述するChatGPT Plusアカウントにするとモードを切り替えられるようになります。ChatGPT Plusでモードを選択するプルダウンで以下のような性能、スピードといった情報が分かります。
ChatGPT-3.5 Defaultモード
ChatGPT-3.5 Legacyモード
ChatGPT-4
上記のようにモデルにより性能や処理速度の差があります。ChatGPT-3.5 Defaultモードでは、Speedに最適化されていて処理速度が早いことが分かります。
一方で、最新のChatGPT-4では、Reasoning(推論)、Conciseness(簡潔さ)といった項目が高い一方で、Speed(処理速度)は遅めです。確かに実際にChatGPT-4を使用すると少し回答速度は遅いと感じます。このようにモデルには性能、処理速度に違いがあります。
ChatGPT-3.5 DefaultモードとLegacyモードの違い
Defaultモードは、最新のGPT-3モデルに基づいてトレーニングされたモデルで、多数のトピックに対応できるように設計されています。Defaultモードは、より多くのトピックに対応するために、より幅広いトピックに関するデータセットでトレーニングされています。Defaultモードは、GPT-3の特徴である高度な自然言語処理能力を備えており、一般的な会話や情報検索などのタスクに適しています。
一方、Legacyモードは、GPT-2に基づいてトレーニングされたモデルで、より限定されたトピックに特化しています。Legacyモードは、より古いデータセットでトレーニングされており、特定のトピックやドメインに関する情報に特化しています。Legacyモードは、技術的な文書や専門用語を含むトピックに関する質問や会話に適しています。
Defaultモードは、より広範囲なトピックに対応しており、一般的な会話に適している一方、Legacyモードは、より特化したトピックに関する会話に適しています。どちらのモードを使用するかは、利用者の目的や要件に応じて選択する必要があります。
ChatGPT-4の実行頻度制限
本記事更新時点では、ChatGPT-4には実行頻度に制限がかかっています。具体的には、3時間ごとに50メッセージが上限となっていますので注意しましょう。
ChatGPT Plusと無料版の違い
ChatGPT Plusとは、ChatGPTの有料版サービスです。OpenAIによる紹介ページのこちらに記載があります。ChatGPT Plusは月額20ドルで利用が可能で、以下のような利点があります。
- ピーク時でもChatGPTへのアクセスが普通に利用可能
- より速い応答性能
- 新機能や改善に優先的にアクセスが可能
2023年2月10日に、米国以外の利用者向けにChatGPT Plusへのアクセスが拡大されています。OpenAIは無料版は継続して提供し続けるようです。サブスクリプションを提供することでできる限り多くのユーザーに無料アクセスを提供することができるとも言っています。
上記で紹介したようなGPT-4機能などはChatGPT Plusが必要であるため、より最新の技術に触れたい方はChatGPT Plusの使用を検討してみてください。
ChatGPT使用時の注意点
ChatGPTは、本記事更新時点での確認では、2021年9月までの情報しか保有していません。これはChatGPTで訓練されたデータセットがこの時点までしか含まないということです。そのため、最新の情報について聞いても回答してくれません。
以下はChatGPT自体にいつまでの情報を持っているか聞いてみた結果です。
このように情報に制約がある事は理解しておきましょう。また、ChatGPTが返す回答も必ず正しいというわけではありません。この点については十分理解した上で活用するようにしましょう。
ChatGPTでも、「WebChatGPT」や「ChatGPT plugins」といった拡張機能を導入することで2021年10月以降の情報も回答に組み込むことができるようになっているようです。また、使い方を調べてみたいと思います。
ChatGPTの始め方
以降では、ChatGPTの始め方として、無料アカウントを作成する方法について説明します。
無料アカウントを使って始める
手順概要
無料アカウントを使ってChatGPTを始める方法について紹介します。大きな手順の流れとしては以下のようになります。
- アカウント登録 (サインアップ)
- メールアドレス認証
- プロフィール入力
- 電話番号認証
具体的な方法
具体的なアカウント登録方法を説明していきます。画面については記事執筆時点のものであるため画面構成等変わっている可能性がある点はあらかじめご了承ください。
アカウント登録 (サインアップ)
まずは、ChatGPT公式サイトへアクセスし「Try ChatGPT」をクリックしてください。
その後、以下の画面で「Sign up」をクリックしてください。
アカウントを作成します。メールアドレスを入力して、「Continue」をクリックしてください。「Continue with Google」「Continue with Microsoft Account」をクリックすると、GoogleやMicrosoftのアカウントで入れて便利なため、アカウントを持っている人はこちらを使うのがいいかと思います
次にパスワードを入力します。「At least 8 characters」という記載があるので最低8文字以上のパスワードとする必要があります。パスワードを入力したら「Continue」をクリックしてください。
メールアドレス認証
以下のようなメールアドレスの認証が表示されるので、登録したアドレスを確認してください。
メールを開くと「OpenAI – Verify your email」というタイトルのメールが届いているかと思います。メール内に「Verify email address」というボタンがあるのでクリックしてください。
プロフィール入力
メールアドレスの確認が終わるとプロフィール入力画面になります。名前(First name)、名字(Last name)、誕生日(Birthday(MM/DD/YYYY))を入力して「Continue」をクリックしてください。
電話番号認証
最後に電話番号認証があります。電話番号を入力して、「Send code」を入力してください。
登録した電話番号に送られてきた認証番号を入力してください。
以上で、ChatGPTのアカウントの作成は完了です。実際にログインできるかを試してみてください。
ChatGPT Plusへの切り替えて最新機能を試す
有償版のChatGPT Plusへの切り替え方法を紹介します。ChatGPT画面の左下にある「Upgrade to Plus」をクリックしてください。
以下のような画面が表示されるため「Upgrade plan」をクリックします。
決済画面が表示されるため支払情報を記載して「申し込む」をクリックしてください。ChatGPT Plusでは月額で20ドルが必要です。
決済が完了し、以下のような画面が表示されればChatGPT Plusが使用できるようになります。
ChatGPT Plusになると、チャット画面が以下のような「PLUS」表示になります。また、Modelを選択できるプルダウンが表示され、GPT-4をモデルとして選択できるようになります。
デフォルトはGPT-3.5ですが、最新の機能を試したい場合にはGPT-4を選択してからチャットを開始してみてください。
ChatGPTの基本的な使い方
以降では、ChatGPTの基本的な使い方について紹介します。
基本的な使い方
画面構成
ChatGPTの基本的な画面構成は以下のようになっています。
左上にはチャット一覧があり、こちらに作成したチャットが追加されていきます。左下は、メニュー欄で以下のような項目があります。
- Upgrade to Plus: Plus版へのアップグレード
- Mode: Dark modeとLight modeの切り替え
- Get help: ヘルプページ
- Log out: ログアウト
画面の中央がチャットの表示欄です。最初はExample(例)等のボタンが表示されます。画面下部のメッセージ入力欄がチャットの入力欄です。ここにメッセージを入力することでChatGPTと会話することができます。
チャットの始め方
では、簡単なチャットを始めてみましょう。
チャットを入力して質問してみる
メッセージの入力欄に試しに「ChatGPTとは何か?」と入力してみます。
結果としては以下のような回答文が返ってきました。なお、左のチャット一覧には、自動で質問に対するタイトルが付けられます。チャット名は後から修正することが可能です。
ChatGPTは、OpenAIが開発した大規模言語モデルの1つで、GPT-3.5アーキテクチャに基づいてトレーニングされたAIアシスタントです。ChatGPTは、人工知能を利用して自然言語でコミュニケーションすることができ、多岐にわたるトピックについての質問や会話に応答することができます。ChatGPTは、言語モデルとしての強力な機能と、前例のない自然な応答能力を備えています。
AIが生成したとは思えないようなとても自然で分かりやすい文章で回答が返ってきていますね。
なお、左上の「New Chat」を押すことで新しいチャットを開始できるので、テーマごとにチャットを分けて管理するといったことができます。
追加で質問する
上記の回答が返ってくるだけでも十分ですが、ChatGPTのすごいところは、前のやり取りを含めて情報を更新していけることです。では、より詳しく説明してもらうために「もっと詳しく教えて」と聞いてみることにします。
返ってきた回答としては以下のような文章でした。
ChatGPTは、深層学習に基づく自然言語処理の分野で、最も先進的な技術の1つである「転移学習(Transfer Learning)」を使用してトレーニングされています。転移学習とは、あるタスクで学習されたモデルを、別のタスクで使用することで、より効率的な学習が可能になる手法です。 ChatGPTは、膨大な量のテキストデータを使用してトレーニングされ、一般的な語彙や文法を理解することができます。また、コンテキストを理解し、適切な応答を生成する能力も備えています。 ChatGPTは、オンラインのチャットボットやAIアシスタントとして使用されることが多く、ユーザーの質問や問題を解決するために活用されます。また、ChatGPTは、文章生成や翻訳、要約などの自然言語処理タスクにも使用されています。 ChatGPTは、GPT-3よりも大幅に大きく、より高度な自然言語処理能力を備えています。そのため、より複雑な問題やタスクに対応することができ、より自然な応答を生成することができます。
より詳細な転移学習の話や、大規模なテキストデータを使用してトレーニングがされていること、用途などより詳細な説明が追加されています。なお、「Regenerate response」をクリックしてみると少し異なった回答が得られます。
このように、ChatGPTでは、よりよい回答を得ていくために質問を繰り返していくという使い方が基本です。ChatGPTではよりよい回答を得ていくための方法(作法)があるようですが、私もまだこの辺りは勉強中なので、また整理していきたいなと思っています。
ChatGPTの回答が途中で止まってしまう場合の対処
ChatGPTは長い文章を生成する場合、途中の文章の中途半端な位置で止まってしまう場合があります。
この場合はメッセージ欄に「つづき」「続き」「go」といった言葉を入力すると続きの回答を再開してくれますので覚えておきましょう。
まとめ
2023年に話題のChatGPTについてまとめました。ChatGPTとは?という概要の話や、無料アカウントの作成を含めたChatGPTの始め方・使い方について紹介しています。
ChatGPTは、世の中を変える可能性を秘めた技術であるとすごく感じています。ChatGPTは、優秀な先生や秘書が自分についてくれるようなものと考えることができます。いかにChatGPTをうまく活用して、今後の自分の生活やビジネスに活かしていけるかが、今後成功する人と成功しない人の違いになるかもしれません。
皆さんも是非まずは無料アカウントで触ってみるといったことをしてみてもらえるとよいかと思います。