Jupyter Notebook

【Python】Jupyter Notebookのインストール

【Python】Jupyter Notebookのインストール
naoki-hn

ブラウザ上でPythonプログラムを簡単に実行できるJupyter Notebookのインストール方法について解説します。

Jupyter Notebookのインストール

Anacondaのインストール

簡単な方法はAnacondaをpython環境として使用する方法です。Anacondaは様々なパッケージがまとめられているため、Jupyter Notebookは最初からインストールされています。

Anacondaのインストールについては「Anacondaのインストール方法(Windows)」や「Anacondaのインストール方法(Linux)」を参考にしていただければと思います。

Anacondaについては2020/4/30の発表で大規模な商用利用では有償となっています。個人的な利用や教育目的の使用、非営利団体での使用といったところでは無償ですが、それ以外は有償となる可能性があります。使用前によくご確認ください。

pipを用いたインストール方法

Anaconda環境ではなくPythonをインストールしている場合には、Jupyter Notebookをインストールする場合には、他パッケージと同様にpipを用いてインストールします。

コマンドプロンプトを開いて以下を実行してください。

pip install notebook

上記のようにpipによりインストールすることもできます。

まとめ

ブラウザ上でPythonプログラムを簡単に実行できるJupyter Notebookのインストール方法について解説しました。

Anacondaを利用すると非常に簡単ですが、大規模な商用利用では現在Anacondaは有償ということになっていますので注意しましょう。個人的な利用や教育目的の使用、非営利団体でのしようといったところは無償のようです。

Anacondaを使用しない場合でも、pip installを利用すれば簡単にJupyter Notebookはインストールできます。

インストール後のJupyter Notebookの起動・停止方法や基本的な使い方は以下でまとめていますので参考にしていただければと思います。

あわせて読みたい
【Python Tech】プログラミングガイド
【Python Tech】プログラミングガイド
ABOUT ME
ホッシー
ホッシー
システムエンジニア
はじめまして。当サイトをご覧いただきありがとうございます。 私は製造業のメーカーで、DX推進や業務システムの設計・開発・導入を担当しているシステムエンジニアです。これまでに転職も経験しており、以前は大手電機メーカーでシステム開発に携わっていました。

プログラミング言語はこれまでC、C++、JAVA等を扱ってきましたが、最近では特に機械学習等の分析でも注目されているPythonについてとても興味をもって取り組んでいます。これまでの経験をもとに、Pythonに興味を持つ方のお役に立てるような情報を発信していきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

※キャラクターデザイン:ゼイルン様
記事URLをコピーしました